きな粉はビタミンC以外のすべての栄養素を含んでいる!?

きな粉の正体はなんでしょうか?答え、それは大豆。これは当たり前の事でしたかね。大豆を炒った後に皮をむき、粉状にして出来上がったものがきな粉となります。加熱することで大豆の臭みがなくなり、ふわっと心地よい香りや風味が生まれてくれるのです。

大豆の色が黄色なので「き(黄)な粉」と呼ばれていますが、青い大豆を原料にすると青みがかった色となり「青きな粉」や「うぐいすきな粉」と呼ばるそうです。そして黒い大豆もあるそうです。きな粉って色が違うのがあるんですね。黄色のきな粉を見る機会が多かったので、手に取るときに注意して見てみましょう(私自身もです)。

調べてみると、きな粉は大豆の成分をすべて持ち備えた「優れたもの」スーパーフードと呼ばれているそうです。近頃の健康ブームの影響もあり、大豆の働きが解明され、さまざまな体に役立つ成分を含み、私たちの健康に役立つことがわかってきているようです。

これから七つの項目で、きな粉の良さをお伝えしたいと思います。私もきな粉についてわからないことだらけなので調べてた結果にお付き合いいただければ幸いです。

きな粉の効能

きな粉の働き

  • イソフラボン  骨の成分を維持し、 丈夫な骨作りに役立つ
  • 大豆オリゴ糖  ビフィズス菌を増やし、 お腹の調子を整える
  • 大豆タンパク質  コレステロールを低下させ、動脈硬化を予防
  • 大豆ペプチド  血圧低下作用が期待される
  • 食物繊維  便通を整える

きな粉の成分

大豆は「畑の肉」などとも呼ばれ、健康維持を助ける食材として有名です。その大豆を煎ってそのまま挽いたきな粉ももちろん栄養豊富です。きな粉の気になるカロリーや糖質は次のとおりになります。

<100g中に含まれる栄養成分>

きな粉(全粒大豆)の場合                        

エネルギー 450kcal

水分 4.0g

たんぱく質 36.7g

脂質 25.7g

コレステロール 0mg

炭水化物 28.5g

食物繊維総量 18.1g

ナトリウム 1mg

カリウム 2000mg

カルシウム 190mg

マグネシウム 260mg

リン 660mg

鉄 8.0mg

亜鉛 4.1mg

銅 1.12mg

マンガン 2.75mg

ビタミンAカロテンβ 3㎍

ビタミンD 0㎍

ビタミンEトコフェロールα 1.7mg

ビタミンK 27㎍

ビタミンB1 0.07mg

ビタミンB2 0.24mg

ビタミンB6 0.52mg

ビタミンB12 0㎍

葉酸 220㎍

ビタミンC 1mg

食塩相当量 0g

文部科学省「日本食品標準成分表2015年度(七版)」より

「0」と表示されているのは、コレステロール・ビタミンB12・Dがあります。こちらの成分については摂取することができないということ。ですが、ほとんどの栄養素が摂取できることがわかると思います。表題にしました、「ビタミンC」は少しではありますが、摂取することができるようです。

きな粉のタンパク質

タンパク質は細胞を構成する主な成分で、生命を維持するために必要な成分です。タンパク質が不足すると、成長障害や体力、免疫力の低下が起こります。きな粉に限らず豆類はたんぱく質の含有量が多く、肉や卵と並んで良質なたんぱく質食品とされています。体の様々な部位の構成要素となり、精神をつくることにおいても役立っています。またその反面、過剰な摂取は腎臓への負担、また糖の代謝を担うインスリンの働きが悪くなることがあります。なんでもそうですが、程々に摂取するように心がけましょう。

きな粉とプロテイン

プロテイン(protein)は、タンパク質のこと。日本語で「プロテイン」といった場合は、タンパク質を主成分とするプロテインサプリメントのことを指す場合が多いです。プロテインと聞くと、ジムで筋肉をつけるために運動前に飲むというイメージが私の中で沸いてきます。加工しているので脂質を少なく、エネルギーを多くしてあります。きな粉は大豆そのままなので、ここでいうプロテインの代用としては不向きです。ですが、きな粉にはたくさんの栄養素が含まれていますので、ダイエット時に偏りがちな栄養をきな粉で補うことで役立つことができると思います。

きな粉の食物繊維

食物繊維は、ほとんどの日本人に不足しており、積極的な摂取がすすめられています。食物繊維には水溶性と不溶性があり、きな粉に含まれる食物繊維の多くは不溶性です。不溶性の食物繊維は、胃や腸のなかで水分を吸収してふくらみ、腸を刺激することで蠕動運動を促します。そのため便通を整えるはたらきが期待できるのです。ということは、便秘に効くのかな。

食物繊維が豊富に含まれており、整腸作用が期待できます。お通じがよくなることで、肌荒れなどがしにくくなり、美肌にも効果があるということ。便秘などが解消されれば、ダイエット効果も期待できるかもしれません(女性には嬉しいことですね)。

きな粉を食べることで肌の代謝が活性化され、キレイな肌を維持しやすい状態になるようです。また、ニキビの予防にも役立つ効果がありますので、ニキビで悩んでいる方にも非常に嬉しい食材になります。他にも、口内炎の予防や月経前症候群などを予防する効果もあるといわれています。辛い口内炎に悩んでいる方、月経前の不調にお悩みの方も、一度きな粉を食べてみてはいかがでしょうか。毎日続けることが良いと思いますので、その点きな粉は手軽に摂取しやすい食品のような気がします。

きな粉の保存方法

余ったきな粉の保存方法

きな粉は高温多湿を避けて保存するのが基本だそうです。最も適しているのは冷蔵庫みたいです。冷蔵庫の庫内は温度が低く、乾燥しているので、品質低下のスピードを遅らせることができるようです。ただし、きな粉にほかの食品のにおいが移ってしまうこともあるようなので、きな粉独特の香ばしさをキープするためにも、保存状態には十分に注意をはらって下さい。きな粉の品質を維持するには、密閉状態での保存が望ましいそうです。開封したら、チャック付きの保存袋などに入れて、さらに保存容器などで重ねて密封状態にするのが理想のようです。次に使うまでにある程度期間があるなら、冷凍庫での保管もおすすめ。 冷凍保存の場合もにおい移りを防ぐため、密封状態で保存しましょう。

美味しい状態を一日でも長くなるようにして欲しいです。

おすすめのきな粉の簡単な食べ方

私がおすすめするのは、きな粉牛乳です。牛乳がお好きであれば、きな粉をスプーン3杯ほど牛乳に入れて、かき混ぜる前に、まずはダマになっているところをスプーンですくって食べてみてから飲みほして欲しいです。毎日簡単にきな粉を摂取することができる簡単な食べ方です。ぜひ試してみて下さい。

飲み物にすれば、きな粉を摂取するのは簡単だと思います。牛乳だけでなく、きな粉に合うと思われるものに入れて飲んでみて下さい!

最初のコメントをしよう

必須